運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
89件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-04-19 第177回国会 衆議院 環境委員会 第4号

白石政府参考人 御指摘環境影響評価法第五十二条二項の規定では、災害対策基本法に基づき災害復旧の実施について責任を有する者が行う災害復旧事業等防災上の観点から緊急に実施する必要のある事業につきましては、人命等に直接かかわる問題であることから、この法律に基づくアセスメント義務規定を適用しないというふうな趣旨でございます。  

白石順一

2009-03-17 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

そして、皆様が逆に百年確率であるというふうにおっしゃっていた新潟刈谷田ダムであったりあるいは大谷ダムというものは、二〇〇四年の七月の新潟福島豪雨のときには、逆に百年確率ダムによって確立していたにもかかわらず、多くの人命等損傷をいたしました。  すると、この最初の方の、皆様にお渡しした資料のところに少し書きましたが、今まで私たちは、金融工学というのはどうもうそじゃないかと思っていました。

田中康夫

2007-10-03 第168回国会 衆議院 本会議 第4号

電気製品や自動車が燃える事故に関しては、市町村消防本部による火災原因調査の結果について、メーカー名型式等製品情報人命等被害状況を取りまとめ、関係省庁間で必要な情報共有を行うとともに、年内中を目途に公表を始めることといたしております。  なお、消費生活用製品に起因する火災等重大事故については、消費生活用製品安全法に基づき、経済産業省において、その情報の報告を求め、公表しております。  

福田康夫

2005-10-18 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

建物自体耐震性は備わっているんだけれども、その敷地が、地盤が崩壊をすることによって建築物への被害、ひいては人命等への被害等も出ていく。これをどう防いでいくのか。これは非常に難しい問題でございまして、今国交省の中でも、都市局の中で専門家先生方に入っていただいて、この地盤対策をどうしていくのかという議論はしていただいているんです。ただ、なかなかこれは難しい困難な問題であります。  

北側一雄

2005-10-18 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

ただ、今委員がおっしゃったように、このすべての遡及適用を認めていこうというのではなくて、このような危険物、または周囲にお住まいの方々に、万一地震等があった、仮にそこで火災だとか倒壊等があった場合に大変な人命等にも大きな影響を与えてしまう、そういうふうな建物については、そういう遡及適用についても場合によっては検討すべきではないか、そういう議論として受けとめさせていただきますと、その問題意識としては、私

北側一雄

2005-04-21 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人清治真人君) 地下街、それから地下鉄の駅とか、それから地下の駐車場とか、いろんな方が集まる場所があるわけでございますが、そういうところでの避難対策をしっかり講じておくということは、人命等にかかわる問題でございますので非常に重要なこととしてとらえておりまして、平成十三年の水防法改正のときにも、この浸水想定区域内の地下街については洪水予報等情報を伝達していくことにしておるわけでありまして

清治真人

2004-11-11 第161回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

とにかく、食、それから寝具、避難場所、それからライフラインの回復、道路の修復等々、人命等救助のほかに、矢継ぎ早に、被災者皆さん方ニーズを満たしていくために一丸となってやる体制を対策本部として整えたところでございますが、地元の県あるいは地方公共団体も、連絡を密にいたしましてさまざまなニーズ対応していく、そういうことについて素早く対応する必要性、これを痛感した次第でございます。

村田吉隆

1999-04-01 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第5号

こういう前提に立ちまして、この間から重要事態対応会議を引き続き開きまして、今そういった、相手の人命等に危害を与えない限度内において何ができるかという具体的な方法を検討している。その中の一つとして、例えば網を使うとかもりを打ち込むとか、いろいろな方法があるだろうということが検討議題になっていることも確かでございます。

野呂田芳成

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

○井上(啓)政府委員 道路交通にかかわって、人の命、大変大事だというふうには思っていますが、ただ、洪水が起これば、そちらの方でも非常に人命等いろいろなものに影響するわけでございますので、通常使うときの安全性の確保についてどうやったらいいか、その辺については勉強させていただきたいと思います。

井上啓一

1998-09-22 第143回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

青山政府委員 砂防事業につきましては、国民人命と財産を土砂災害等から守るため従来から促進してきたところでございますが、今回の災害でも砂防ダムが整備された渓流においては、人命等被害が大幅に軽減されたというふうな実態があるというふうに承知しております。そういったことで、今後ともなお一層事業を促進してまいりたいと考えております。

青山俊樹

1998-03-31 第142回国会 参議院 総務委員会 第5号

それから、PKOも、PKOだけではなくて、要するに国連に対するいろいろな支援について、危機管理的な、非常に急ぐ邦人との関係一般外国人人命等救助のためとかいろいろありまして、それに対する活動でございますので、これも一般的には邦人救出等と同じように危機管理監がやるのが本当かなと私は思っておるんですが、この点は申し上げておくだけで、これは私は強要するつもりはありません。  

永野茂門

1997-12-11 第141回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

このような大きな災害によります被害、特に人命等この拡大を最小限に抑えることは大切なことだと思います。  例えば、初動時においての迅速かつ効果的な被害状況を把握し、また有効な対策を実施することは当然であります。また、常日ごろ、平常時においても、危険箇所やあるいはまた防災関係施設場所など、つまり防災情報というものをきちっと把握していることが大切だと思います。

木村太郎

1991-02-18 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

筒井委員 おっしゃることは確かに理解できるわけですが、しかし、クウェートの人たちが受けているそういう人命等に対する虐待戦争を開始すればそれ以上にまたそういう人命に対する虐待とか損傷がもっと強くなる、そういうことが言えるから、戦争によって、そうしない形をやはり求めるべきだということが一つ。  

筒井信隆